スパゲッティSh2-24022023/11/20 23h35m~18分16枚 ε130D IDAS NBZ D810A ISO3200 おろくぼ3.7℃部分拡大OⅢはあまり出ないようです・・・・。 ...
秋なのに・・・
ちょっと夏の対象・・・・・北アメリカとペリカン2023/11/14 21h39m~12分 7枚 FSQ85ED+QE0.73 IDAS NB3 EOSR ISO3200 おろくぼ2.1℃ ...
スバル付近の・・・・
スバル付近の・・・・Hα撮ってみました・・・・。スバル付近2023/11/07 21h06m~20分 6枚 FS60CB+RD0.72 EOSR ISO3200 L-Ultimate おろくぼ9.4℃ ...
10月の成果・・・・
IDASのNB3でこんなの撮ってみました・・・・HⅡの赤一辺倒が抑えられてOⅢが強調されます・・・・ハ-トソウル2023/10/24 00h08m~12分 13枚 ε130D D810A ISO3200 IDAS NB3 おろくぼ9.0℃ ...
もう一つ・・・・・NB3で・・
デュアルバンド・・・・ナロ-のHαだと・・・赤一辺倒になるので・・・・SⅡとOⅢ領域のIDAS NB3フィルタ-で・・・・撮ってみました・・・・。。クワガタ バブル星雲付近2023/10/16 22h17m~10分20枚 ε210 D810A ISO3200 IDAS NB3 NJP おろくぼ9.0℃ ...
秋空・・・遠征へ・・・・
ようやく秋めいてきました・・・・・久々の晴れ遠征・・・・・です・・・。カシオペア付近のOⅢ領域(毒きのこ)2023/10/16 22h36m~18分16枚 FS60CB+RD0.72 EOSR ISO3200 Optolong L-UltimateP-2 おろくぼ9.0℃ ...
救いの手・・・・・
なかなかスッキリ晴れません・・・・そこで・・・救いの手・・・・LDN1355/1357-8 vdB7.9付近2023/09/19 22h16m~10分 21枚 ε180ED D810A ISO1600 EM200 おろくぼ21.0℃終始薄曇りでした・・・・コントラストが上がりません・・・・・ ...
彗星便・・・・西村彗星・・・
つかの間の・・・晴れ・・・・自宅より何とか撮れました・・・・。C/2023P1 西村彗星2023/08/29 04h05m~60S 8枚 ε180ED D810A ISO3200 EM200その後まったく晴れません・・・・・ ...
梅雨中の一時・・・・晴れ間・・・・
梅雨中の一時の晴れ間にて・・・・撮影できました・・・・・。はくちょうフィラメントSNR065.2+05.72023/07/11 20h53m~18分16枚 FS60CB+RD0.72 EOSR HKIR改 ISO3200 Optolong L-Ultimate EM200 朝日段22℃ ...
たまには更新・・・・
天気の巡りも悪く・・・・PC壊れて入れ替えしたりで・・・・撮影分の処理も進まず・・・・でした・・・・アンタレス付近2023/04/18 01h36m~8分 17枚 FS60CB+RD0.72 D810A ISO1600 EM100 おろくぼ5.7℃へびつかい3番星付近2023/04/18 00h52m~15分 10枚 ア ...
彗星便・・・・変化・・・・ZTF・・・・
日々変化する・・・・尾のかたち・・・・・ZTF2023/02/01 02h43m~2分 7枚 ε130D D810A ISO3200 おろくぼ-4.3℃ ...
彗星便・・・・ZTF・・・
しゅんは過ぎたか・・・・ZTF・・・・記録・・・・デス・・。C/2022E3 ZTF2023/01/26 04h03m~2分 5枚 ε130D D810A ISO3200 EM200 おろくぼー4.5℃ ...
リベンジ・・・・進化無し・・・
この対象は・・・昨年の年末年始のも・・・・・デジイチでは・・・・・・・限界か・・・ナ・・・。G206.9+2.3 バラ星雲東2022/12/20 22h20m~18分 14枚 ε210 オプトロンL-U D810A ISO3200 おろくぼ-4.0℃難物です・・・・・・。 ...
年末年始の・・・お試しNBZ・・・・は・・。
IDASのNBZフィルタ-で・・・・ハロ少なく良好です・・・。カタツムリ星雲付近2022/12/27 21h25m~18分 16枚 ε130D D810A ISO3200 NBZ EM200 おろくぼ-3.0℃ ...
新年・・・彗星便・・・
新年あけましておめでとうございます・・・・・今年もぼちぼちいきたいと思います・・・・・先ずは・・・彗星便・・・・・。C/2022E2 ZTF 12/302022/12/30 05h02m~3分 12枚 ε130D D810A ISO3200 EM200 おろくぼ-2.4℃新年1/32023/01/03 04h42m~3分 ...
晴れないので・・・未公開映像・・・
休日の新月期は・・・・雨ばかり・・・・なにかの嫌がらせのよう・・・・・先月撮影分処理・・。きりん足元付近2022/10/25 23h48m~15分 17枚 ε130D IDAS NB2 D810A ISO3200 おろくぼ4.8℃NB2は半値幅も広めなので、ブロ-ドバンドと変わらないナチュラルな色表現 ...
天王星食・・・・入り・・・
天王星食も・・・・撮ってました・・・・皆既中の入側です・・・・・。天王星食2022/11/08 21h12m、13m、15m、16m 4コマ FSQ85ED+フラットナ- D810A ISO800拡大いろいろと楽しい月食でした・・・。 ...
地球の影・・・・月食・・・
初挑戦・・・・地球の影でしたが・・・・失敗・・・・そもそも北極星間違ってセッティング・・・途中で修正・・・で前半戦ボツ・・・・・本来は月追尾でガイドのようでしたが・・・恒星時にて普通に追尾してました・・・・結果は・・・・。地球の影2022/11/08 19h52m~22h ...