新しい処理方を試してみました・・・・RAP2です・・・・以前から試してみようと思いながら余裕がなくようやく着手・・・・しかし・・・・DNGやら意味が良く分からず・・・・半日ほど試行錯誤していました・・・・なんとなく見えてきたのが・・・・・こんな感じです。
撮影元画像RAWのDNG変換→RAP2にてダーク・フラットのコンポジェット画像作製→RAP2にてDNGの元画像をダ-ク・フラット処理→フォトショップにてコンポジェットご画像処理・・・・という手順で・・・・これでいいのかは良くわかりませんが・・・・・
ちなみに私のフォトショップは廉価版のエレメント9です・・・・・。
出目金星雲
2012.04.25 01h22m~13分 6枚 FC100改 F5.0 40D冷改 しらびそ RAP2+フォトショップ エレメント9にて処理
ステライメ-ジ6.5にて処理
コメント
コメント一覧 (4)
経験上ではRAP2の方が良い結果を得られます。
フラットの撮影については、撮影時と同感度(温度は違ってもOK)
ダーク減算するなら、フラットのダーク(短時間ですが)も撮った方がよいです。
手順としては、殆ど一緒です。私の場合は、Photshopで現像後にコンポジットをCCDStackかステラで実施。そのあとステラでデジ現を行ってPhotshopで処理です。
エレメント9でも強力なノイズ処理が出来るRAW6が使えると思ったので試してみると良いと思います。RAW6は、もう使われているかもしれませんが・・・
karitatu68jp
が
しました
karitatu68jp
が
しました
RAP2プレリリース版連絡板に過去のリンクもありますので参考にしてください。
RAW6は現像するためのソフトです。無償なのでダウンロードページに書かれた方法で使えると思います。エレメント9で使えるのはver6.4.1だと思います。adobeのダウンロードのページ 2011.5.24のところにあります。
karitatu68jp
が
しました
karitatu68jp
が
しました