この6月の新月期を逃すと・・・もう梅雨入りとなりそうなので・・・・月末の振休を利用して、僅かな望みをかけて・・・・オロクボまで行ってきました・・・・・。
このところ2週間かけて・・・秘密兵器と悪戦苦闘していました・・・・・○スコよりデモ品として格安で入手したORION10インチ・・・・・購入前に聞いていた内容と違い・・鏡筒厚1mmのアルミ鏡筒(1.5mmと言っていたのに・・)で強度不足で使い物にならず、各所加工と補強を施してました・・・・眼視用にはいいのかもしれませんが、斜鏡も小さくて・・・困りものでした・・・・。
ビクセン製のPHコレクタ-と組合せる予定なので、鏡筒も短く詰めることにしました・・・・これにはロンキ-氏の協力を得てカット・・・・まぁ~1mm厚なのでらくらくといったところでした・・・・。
今週、何とか実用が見えてきたので光軸をだいたいで合わせテスト撮影・・・・星が丸くない・・・・・主鏡も薄いシンミラ-に近いものでしたので、セルの保持も良くないのでしょう・・・・・。
しかしこの筒・・定価は3○以上もするものらしいですが、ビクセンの造りより悪いのではないでしょうか・・・・タカハシの造りを見てしまうとガッカリしてしまいますょ・・・・造りの良さ安定感を考えれば、タカハシが安く感じてしまいます・・・。
それでも軽くて(ε180より軽い)機動力を活かせるし・・・・手を加える楽しみもあるし・・・ボチボチ手を掛けて可愛がってやりたいと思ってます・・・・・・。
曇ったり晴れたりする中・・・・珍しく二晩掛けて同対象狙いで・・・・・ORION改のファ-ストライト・・・・UPします・・・
IC1396
コメント
コメント一覧 (5)
karitatu68jp
が
しました
カリタツさんの新しい鏡筒はF4に近いので、PHコレクターとの相性も良いのでしょうね。僕のF6に使ったらどうなるか興味あります...
あとは各部補強で良い画像が得られると良いですね。この画像も充分すばらしいですが...^^;
karitatu68jp
が
しました
知り合いに同じ10インチのSE250Nをカーボン化した方がいます。カーボンにすると剛性が弱くなるので補強しています。
例の靴を忘れた日、しらびそに居たと思います。
このラインは、ひょっとして飛行機かな?
しらびそで思い出しましたが、しらびそ手前で撮ったのが星ナビに掲載されていましたね。念願の淡い星雲での掲載 おめでとうございます。
この鏡筒でも結果が出ると良いですね。
karitatu68jp
が
しました
karitatu68jp
が
しました
karitatu68jp
が
しました